亀岡市営火葬場について-京都で一日葬・火葬式・家族葬なら株式会社 伸和社へどうぞ。

亀岡市営火葬場について-京都で一日葬・火葬式・家族葬なら株式会社 伸和社へどうぞ。

一日葬・・家族葬・火葬式の伸和社へのお問い合わせは0120-69-0003へどうぞ

伸和社の葬式後のアフターフォロー一覧。葬儀以外にもご相談下さい。



亀岡市営火葬場について

京都市中央斎場は斎場に直接申し込みをしますが、亀岡斎場では火葬場の予約の仕方や金額が違います。

1.利用手続

  • (1)予約および利用手続亀岡市役所市民課
    TEL代表 22-3131
    直通 25-5022
  • (2)利用当日は、死体(胎)埋火葬許可証及び火葬場使用許可証を火葬場の職員に提示してください。

2.火葬開始時刻

1 10時00分(死産胎盤のみ)
2 11時30分
3 12時30分
4 13時30分
5 14時30分
6 15時30分

火葬場への到着時間が遅れますと他の方のご迷惑となりますので、出棺時間は厳守してください。

3.使用料金

区分 市内の人 市外の人
満12歳以上(寝棺) 15,000円 60,000円
満12歳未満 7,500円 30,000円
乳児(満1歳未満)
死産児(妊娠4箇月以上)
3,500円 15,000円
胞衣、産(1個) 1,800円 7,500円

※「市内の人」とは、死亡時において亀岡市に住民登録をしていた人
(死産児にあっては母親が亀岡市に住民登録をしている人)をいいます。

4.ご注意

  • (1)飾り物などの持ち込み禁止について お飾り(灯篭、提灯、傘、旗など)は火葬場に持ち込まないでください。
  • (2)棺内への危険物・不燃焼物の入れ込み禁止について 遺体に装着されているペースメーカーは火葬炉の中で爆発事故を起こすため大変危険ですので、必ず病院で取り除いてください。
    また、棺の中に副葬品が入っていると火葬時間が遅延するほか、ご遺骨を傷めたり、お骨上げ時に灰が飛散することもありますので、次のような物は棺の中に入れないでください。

    • 1.爆発する物 スプレー缶、ライター、密閉されたビンや缶
    • 2.燃えない物 陶磁器、傘や杖などの金属製品
    • 3.燃えにくい物 布団や毛布、そばがら枕、書籍、衣服、靴などの革製品、果物
    • 4.溶けやすい物 メガネ、ガラス製品、プラスチックやゴム製品、ペットボトル
  • (3)ドライアイスの取り除きについて ドライアイスは火葬炉の中で炭酸ガスを発生させ、燃焼を妨げるため火葬時間が遅延しますので、火葬までに予め取り除いてください。

5.ご案内図

地図(JPG:33KB)

~亀岡市市役所 HPより引用~

 

亀岡市営火葬場の場合、火葬開始時刻が決まっており、1日に火葬できる件数が決まっております。

火葬場の予約が取れないと葬儀を行うことはできません。

予約をとった上で、葬儀の日程を決めます。

火葬場の予約は当社でご代行させていただいておりますので、御遠慮なくご相談ください。

 


  

火葬プラン

火葬プラン

式を行わない
火葬だけのプラン

165,000円〜

詳細はこちら

1日葬プラン

1日葬プラン

通夜を行わない
告別式だけのプラン

330,000円〜

詳細はこちら

家族葬プラン

家族葬プラン

通夜・告別式を行う
お葬式プラン

440,000円〜

詳細はこちら



coopyright(c)伸和社 All Rights Reserved, Produced by FrontMountain.

無料で相談を承ります。早朝でも遠慮なくお電話ください。24時間365日受付可能

24時間365日安心のフリーダイヤル

火葬式、、告別式、家族葬のご相談はこちら。0120-69-0003

お問い合わせ・見学会・事前相談も随時受付(秘密厳守)